ドリブルが上手くなるコツ 練習メニュー

ストレスなく体が動く。

踵重心、扁平足、高重心、関節が曲がらない、姿勢が悪い。

どうみても、どう考えてもサッカーが上手くなりそうな感じがしません。

まずはそこの見直し、改善。ある個は秘密兵器で自分磨きをしているそうです。

もっとボール触ろう!体動かそう!

茨城県笠間市サッカースクール コントロールオリエンタード

今日のスクールはコントロールについて、方向付けコントロール、いわゆるコントロールオリエンタード。

出来ないから練習するのは当たり前で、拘りを持ちながらトライすることが重要ですね。

 それにしても少し動いただけで大量の汗、中には

「コーチ、なんでクーラーないの?」なんて言う個も…。

人に聞く前に行動、K’s電器で買ってきてください(笑)

サッカー練習メニュー コントロールオリエンタード

今日のスクールはコントロールオリエンタードについて。

まずはハンドパスで色々な動きづくりと目を動かすトレーニング、目が動けば頭も動く、そして末端の手足まで…。

スペクラは疲れが出てきた頃を見計らってポゼッションゲーム。ファーストタッチにどこまで意味を持たせるのか?昨日のYS塾では久保君を題材に行いましたが、その積み重ねの個もいてかなりよくなってきました。コントロールが変わると味方の関わり方も変わってきます。スピードや体のサイズに頼ることなく認知の部分を磨いてさらなるレベルアップをしてほしいと願っています。